第十二回:理論化学シンポジウム 「物性・反応・生物の分子物理化学:理論と実験の最前線」 日時: 2002年8月5日(月)−8月7日(水) 場所: 琵琶レイクオーツカ(滋賀県滋賀郡志賀町近江舞子) 世話人: 岡崎進(岡崎国立共同研究機構) 岡崎俊也(名大理) 熊崎茂一(北陸先端大) 長谷川淳也(京大工) 参加者: 65名 ○ 「ロドプシン内で光はどのように機能へと変換されるのか?」 神取 秀樹 名古屋工業大学 工学研究科 物質工学専攻 ○ 「超臨界流体からみた凝縮系のエネルギー散逸過程」 木村 佳文 京都大学 国際融合創造センター ○ 「疎水効果と水の相転移」 甲賀 研一郎 岡山大学 理学部 化学科 ○ 「身近になったタンパク質の量子化学計算:その意義と将来展望」 佐藤 文俊 東京大学 生産技術研究所 ○ 「複雑な分子システムに対する次世代密度汎関数理論」 常田 貴夫 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 ○ 「分子系の非線形/量子光学特性およびエキシトンダイナミクスに対する理論化学的アプローチ」 中野 雅由 大阪大学大学院 基礎工学研究科 ○ 「光合成水分解(酸素発生)反応のメカニズム」 野口 巧 筑波大学 物質工学系 ○ 「有機ラジカル結晶が示す磁性:構造変化と磁気相転移」 藤田 渉 名古屋大学 物質科学国際研究センター ○ 「機能典型元素化学:材料科学を指向した分子設計」 山口 茂弘 名古屋大学大学院 理学研究科 ○ 「光受容タンパク質の反応機構の分子論」 倭 剛久 名古屋大学大学院 理学研究科 物質理学専攻